


たくさんの経験と体験を通し五感を育て、柔軟な心と体を育てます
KIDSROOM Baby-bee ふくしま園は、0歳児から2歳児までの子どもを対象に、定員10名の少人数制で一人ひとりに寄り添ったきめ細やかな保育を提供しています。小さな集団生活の中で、たくさんの経験を通し、一人ひとりがのびのびと自分らしく生きていく力を身につける保育を目指しています。愛情に満ち溢れ、安定した環境の中で、あたたかく見守られながら、豊かな感性を育て、健全な心身を育んでいく保育を行います。




- 元気で明るく、健全な心と体を持ち、表現力、コミュニケーション力豊かなこどもを育む。
- 「心」を重視し、乳幼児期に最も大切な、愛情に満ちあふれたより家庭的な保育環境の中で、こどもが主体的にのびのびとすごし、思いやりや協調性を育みつつ、豊かな感性を大切にしながら保育します。
- 子どもたちの持っている個性を引き出し、一人ひとりが自分らしく生きる力と、互いの個性を理解し、尊重し合う心を育む。
- あそび・体験・経験の中で、五感を育み、しなやかな心と体をつくる。


「育てる体験が、心を育てる」
トマトやナスなどの季節の野菜を子どもたちと一緒に育て、成長の過程や虫との出会いを通して、命の大切さや自然への感謝を学びます。
収穫した野菜は給食で味わい、食への興味や“旬”の理解も深まります。五感を使ったこの体験は、お子さまの「生きる力」を育む貴重な時間となります。

食べものに感謝し、食べることが楽しくて大好きな子どもに!
食べることを通じて心と身体を育む「食育」に力を入れています。和食中心の手作り給食を、玄米や麦ごはんを使って丁寧に調理。キッチンの音や香り、 温かいふれあいを通して、子どもたちは五感で“おいしい”を体験します。調理体験や準備の時間を通じて、子どもたちは「食べる力」=生きる力を自然と育んでいきます。ご家庭でも、食事の時間を一緒に楽しんでください。園と家庭が一緒になって、食べる喜びを育てていきましょう。
私たちの想いは、ぽっかぽかのあったかい“もう一つ”のおうち
少人数のあたたかな保育
ひとりひとりみんな違うこどもたち。そんなこどもたちの小さな変化や個性と向き合えるように、少人数(スモールユニット)にこだわり、あたたかな保育を目指しています。こどもたちの小さな変化にも気づいてあげられます。

遊びを通じた学びを大切に
「土と水を混ぜたらどうなるんだろう」と好奇心を持ってやってみることが大きな学びにつながります。だからこそ、「なぜ?」「知りたい」「やりたい!」という気持ちを大事にします。

一人一人の心を大切に
一人一人の心を大切にすることで、子どもたちは自分の感情を知り、表現する力が育まれます。喜びや悲しみなど様々な感情を受け止め、共感することで思いやりの心が芽生えます。子どもたちの感情表現を見守り対応します。

園で育まれる、出会いと経験
子どもたちの好奇心と感性を育む多様な体験を大切にしています。季節の行事を通じて日本の文化に触れ、「やってみたい」気持ちを大切に。地域との関わりでは、散歩や交流を通して社会への視野を広げています。安全への取り組みでは、定期的な避難訓練や事例共有で安心できる環境を整え、子どもたちを守ります。連携園との交流では、様々な年齢の子どもたちと触れ合うことで、思いやりの心や社会性を培っています。これらの出会いと経験が、子どもたちの豊かな心と健やかな体の成長を支えます。








季節ならではのイベントが盛りだくさん!




法人名 | 株式会社 Blue-bee |
---|---|
施設名 | KlDSROOM Baby-bee ふくしま園 |
住所 | 大阪市福島区鷺洲3 丁目1-1-102 Google Map |
TEL/FAX | 06-6458-0328 |
代表取締役 | 森 昌美 |
園長 | 森 昌美 |
設立 | 2013 年 8 月 1 日 |
定員 | 10 名( 0 歳児 2 名 / 1 歳児 4 名 / 2 歳児 4 名) |
開園時間 | 月〜土 8:00〜19:00 |